わかば保育園空調更新工事条件付き一般競争入札について
幼保連携型認定こども園わかば保育園空調更新工事条件付き一般競争入札については、令和7年8月1日付で実施の公告を行いましたが、入札参加者申込が無かったため、本入札は中止となりました。
当該工事については、当法人経理規程第74条第6項に則り、随意契約といたします。
幼保連携型認定こども園わかば保育園空調更新工事条件付き一般競争入札については、令和7年8月1日付で実施の公告を行いましたが、入札参加者申込が無かったため、本入札は中止となりました。
当該工事については、当法人経理規程第74条第6項に則り、随意契約といたします。
富山市堀川町の幼保連携型認定こども園わかば保育園について、空調更新工事の入札をおこないます。
社会福祉法人わかば福祉会(理事長 小島伸也)は、地域における公益的な取組の一環として、当法人が運営する幼保連携型認定こども園しんでん保育園(富山市八尾町新田236-2)の園児が、「NSみどり会」様が借りている農地で同団体の協力のもと育てた野菜を、「富山市社会福祉協議会」様を通じて、富山市内で地域食堂を運営する「駅北食堂」様へ贈呈しました。
園児と記念撮影(左からNSみどり会 柳原様、駅北食堂 堀江様、NSみどり会 大開様)
当法人は引き続き、様々な地域課題の解決に向けて、公益事業に取り組んでまいります。
社会福祉法人わかば福祉会 理事長 小島 伸也が、このたび、令和 7 年春の叙勲において、「瑞宝双光章」を受章しましたので、お知らせします。
瑞宝双光章は、国家又は公共に対し功労のある人物、社会の各分野における優れた行いのある人物を表彰するものです。伝達式は、5月7日に県民会館にて新田知事より勲章が授与され、12日にはこども家庭庁にて式典、皇居にて拝謁(天皇皇后両陛下にお会いすること)があります。
小島伸也は、当法人理事長として長年にわたり、「親子の幸せに貢献する」という理念に基づく経営に邁進し、その結果として保育教育の発展に貢献してきたことに加え、 富山県保育連絡協議会をはじめとする業界団体にて、保育教育の充実に向けた議論をリードし、県内保育教育の質の向上と業界の健全な発展に貢献したことが評価されました。
【小島伸也受章コメント】
謹啓 新緑の候 皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
令和7年春の叙勲にさいし はからずも 瑞宝双光章の栄に浴しました。
これもひとえに皆様方の心温かなご指導ご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
今後はこの栄誉に恥じることなきよう一層精励してまいりますので、これまで
以上のご厚情ご鞭撻をお願い申し上げます。
末筆ながら皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
謹白
令和7年5月吉日
社会福祉法人 わかば福祉会
理事長 小島伸也
わかば福祉会新卒職員採用試験に関する情報は、当ホームページ及び採用ページでお知らせします。
詳細は下記の採用ページをご確認ください。
なお、状況によっては、下記の試験計画を変更する可能性がありますのでご了承ください。
1.試験職種及び採用予定人数
保育教諭 5名程度
2.試験日・受付期間
試 験 日:
(1)令和7年6月8日(日)
(2)令和7年8月24日(日)
(3)令和7年10月26日(日)
応募書類提出期限:
(1)令和7年5月29日(木)
(2)令和7年8月14日(木)
(3)令和7年10月16日(木)
3.受験手続
受験希望の試験日の受付期間迄に履歴書及び成績証明書をわかば福祉会事務部宛てで下堀こども園(〒939-8055富山市下堀8番地)迄送付又は持参ください。
4.試験会場
下堀こども園(〒939-8055富山県富山市下堀8番地) TEL076-481-6823
5.試験内容
小論文・面接
社会福祉法人わかば福祉会(理事長 小島伸也)は、かねてよりわかば学童クラブ石金園の新築工事を進めてまいりました。この度、新園舎が無事竣工したことを記念し、令和7年3月26日(水)に竣工式を開催いたしました。
わかば学童クラブ石金園
「わかば学童クラブ石金園」は、令和7年4月1日より、1支援単位・定員45名で、小学1年生から6年生を対象に運営を開始いたします。
こども家庭庁が令和6年12月に発表した「放課後児童対策パッケージ2025」においても、待機児童解消に向けた取り組みが示されており、当法人はこれからも地域の児童福祉の充実に貢献してまいります。
当法人が運営する下堀こども園(富山市下堀8)では、この度、一般財団法人篠原欣子記念財団助成を受け、以下の事業を完了致しました。
対象施設 下堀こども園
事業名 令和6年度 保育所・幼稚園・学童保育(設備・備品助成)
助成事項 室内遊具 ブロック一式
助成金額 239,930円
完了日 令和7年1月17日
本事業では、園児の健全な育成を図り、発達段階に応じた成長を促すため、元気っ子ジムでこぼこランドとふらふら平均台を設置しました。
ここに事業完了のご報告を申し上げますとともに、一般財団法人篠原欣子記念財団様をはじめ、ご協力を賜りました関係者の皆様に謹んで感謝申し上げます。
社会福祉法人わかば福祉会(理事長 小島伸也)は、2024年10月19日(土)に、ハイズガーデンズガーデン富山南(富山市下堀26番17)にて、社会福祉法人による「地域における公益的な取組」の一環として、「TOYAMATCHイベント事業」補助金を活用した婚活イベントを開催しました。
本企画は、TOYAMATCH登録事業者である富山信用金庫 様(富山市室町通り1丁目1番32号 理事長 鷲塚一夫)と連携し、地場の企業で活躍する男性と女性の交流を図ることで、女性の県外流出を減らすことを目的としています。当法人では初の試みとなるため、今回の参加者は10名と小規模なものとなっています。
TOYAMATCHは、少子化の大きな要因である未婚化・晩婚化に歯止めをかけ、出会いや交流、結婚を希望する独身者と、独身者を支援する県内事業者をつなぐ「プラットフォーム」です。富山県を挙げて、独身者の出会いや交流、結婚を支援する機運を醸成するとともに、県内事業者のご厚意、ご協力により提供される様々なサービスや、県内で開催される交流イベント・各種セミナーに関する情報提供を行う事業です。
当法人も同事業の趣旨に賛同し、少子化に歯止めをかけるべく、また様々な地域課題の解決に向けて、引き続き公益事業に取り組んでまいります。
ハイズガーデンズガーデン富山南でBBQを楽しむ参加者